私達は、アクティブアンドカンパニーグループの一員として、
組織・人事におけるサービスをワンストップで提供し、
お客様の『第二人事部』として活動しています。
私達、株式会社日本アウトソーシングセンター(JOC)では、
人事領域(企画・採用・給与・労務)のなかでも、お客様の給与・労務業務におけるサポートをおこなっています。
・基礎から徹底的に学び、実用的知識や経験を身につけたい方
・メンバーと共に、自身や会社の成長を実感したい方
・達成感を実感したい方
・結婚や出産をしても自分の知識や経験を活かして仕事をしたい方
私達と一緒に、未来を創造するメンバーを待っています!
私達は、お客様の給与計算業務を担っています。
日本では、外部の専門企業に完全に業務委託(アウトソース)するケースは、現在でもまだ全体の10%前後といわれていますが、国際的には私達がおこなっているような給与計算アウトソーシングは一般的なサービスで、多くの企業が活用しています。
人事業務(給与・労務業務)などは、企業の中のメイン事業以外の業務ではあるものの、必ず毎月一度は発生するものです。専門的知識を必要とする「給与計算」業務を、私達がお客様の「第二人事部」として実施することで、お客様企業の成長をサポートしています。
大切なことは、常にお客様のニーズや
困っていることを汲み取ること。
信頼関係を築く事で、お客様と長期的なお付き合いをする事が可能です。
労務の知識を身に付けつつ、コミュニケーション能力を身に付ける事が可能です。
営業職は、新規でお問合せいただいた企業にアプローチしたり、既存のお客様に業務の状況を伺い、改善や追加要望を確認する仕事で、お客様と給与計算業務メンバーとの橋渡しのような存在でもあります。
営業で大切なことは、常にお客様のニーズや困っていることを汲み取ること。「共感する力」が新しいアイディアや、より良いサービスに繋がるはずだからです。そして市場の動きにもアンテナを張っておく必要があります。
当社では、1~2ヵ月間の新人研修で社会人としての基礎を学んでいただいた後、給与計算の実務をしっかり把握した後に営業職に就いていただきます。丁寧なOJT指導により、早く一人前の営業ができるようサポートしているので安心です。
緊張感はありますが、
お客様から感謝の声を直接いただけます。
労務周辺の知識を身に付ける事ができ、より専門性の高い人材になる事が出来ます。
給与計算を中心としたサービスで、お客様の人事業務を代行して頂きます。
給与計算業務職は、給与計算代行を実際に遂行する仕事です。お客様からいただいたデータを基に毎月の給与を計算し、お客様に確認を取って問題が無ければ納品するというのが一連の流れになります。また、それらに付随する「年末調整」や「住民税の更新」などにも関わるので、年間を通して様々な対応をしなければなりません。
給与を取り扱う仕事なので、責任感を強く持ち、間違いの無い仕事をすることが何よりも大切です。緊張感はありますが、お客様から感謝の声を直接いただけることもあり、やりがいに繋がると思います。
入社後は、まず1~2ヵ月間の新人研修を受けていただき、その後、給与計算の実務に就いていただきます。小人数チームに分かれて業務を進めているため、チーム全体で新メンバーの成長をサポートし、早く即戦力となるよう支援しています。
応募資格 | 学歴不問 |
---|---|
面接回数/内容 | 2回 / 一次:責任者+人事 → 最終:責任者+役員 |
適性検査 | 有り |
筆記試験 | 無し |
勤務地 |
大阪本社(入社時研修は東京で実施)、佐賀支社(入社後研修は大阪で実施)、東京支社 |
職種 |
営業職 給与計算業務職 |
転勤の有無 |
基本無し(管理職は要相談) |
求める経験 能力・スキル |
[営業職] 必須スキル:接客、顧客応対の経験 / 歓迎スキル:法人営業経験、人事労務業実務経験 [給与計算業務職] 必須スキル:特になし / 歓迎スキル:エクセル
・基礎から徹底的に学び、実用的知識や経験を身につけたい方 |
入社時期 |
4月 |
月給 |
営業職:(大阪)230,000円、(東京)240,000円※固定残業代、営業手当含む 給与計算業務職:(大阪)180,000円(佐賀)短大・専門学校卒172,000円、高校卒162,000円 |
昇給 |
年2回(7月/1月) |
賞与 |
年2回(9月/3月) |
就業時間 |
営業職:9:00~18:00 給与計算業務職:1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間) |
残業 |
営業職:月平均20時間 給与計算業務職:通常月は原則残業なし。 |
有給休暇 |
入社半年後に10日間付与、最大20日 |
年間休日 |
年間休日120日以上、日曜、土曜・祝祭日(繁忙期は出勤の可能性あり) |
その他休暇 |
マイデイ休暇、夏季・冬季休暇、忌引き、年末年始(12月30日~1月4日) |
雇用区分 |
正社員 |
試用期間 |
3ヶ月間(雇用形態:試用期間中の条件に変更なし) |
諸手当 |
営業職:残業手当(固定残業代は残業がない場合も支給し、相当時間を超過する場合は別途支給)、営業手当 給与計算業務職:残業手当別途支給 |
交通費 |
通勤交通費全額支給(1ヵ月定期代) |
各種保険 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災など社会保険完備 |
待遇・制度 福利厚生 |
福利厚生サービス加入(ベネフィット)、Behavior制度 |
エントリーはこちら!
エントリー